![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月のプログラム情報 ■メール・FAXでのお申込み 12月1日(日)午前0時から(先着順でそれぞれ定員の3分の1まで) ※定刻より早く発信されたメールやFAXは無効とさせていただきますのでご注意ください ※メールでの申込は必ずメールフォーム(画面下のE-mailでの参加申し込み、お問い合わせはこちら)により申込ください。携帯からのメールも同じです。メールフォーム以外からのメールは無効になることがありますのでご了承ください。 ※メールお申し込みの方へ プログラムの受付状況を『hotaru@ddknet.ne.jp』よりメールで返信いたします。 迷惑メールに振り分けられないよう、ご設定のほどよろしくお願いいたします。 ■電話でのお申込み 12月3日(火)午前9時から先着順 |
![]() 「落ち葉を集めて腐葉土づくり」 森の落ち葉をいっぱいあつめて、カブトムシの暮らしやすい 森づくりをしよう。 ●日 時 1月11日(土) 10時30分~12時30分(雨天中止) ●講 師 河内 猛夫(活動スタッフ) ●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ●定 員 20名 ●参加費 300円 ●持ち物 水筒、帽子、タオル、軍手など |
![]() ![]() |
![]() 「里山保全ボランティア体験」 皆で一緒に気持ちの良い汗をかき 美味しいお昼を食べましょう ●日 時 1月12日(日) 9時30分~12時30分(雨天決行) ●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ●参加費 300円(昼食付) ●定 員 50名 ●持ち物 水筒、帽子、タオル、軍手、長靴、雨具など ●内 容 ウメの剪定、昆虫の里整備など |
![]() ![]() |
![]() 「とんど」 16:00~もちつき 18:00~とんど焼き ●日 時 1月13日(月・祝)(雨天中止) ●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ●定 員 100名 ●参加費 100円 ●持ち物 書き初め、お飾りがあれば |
![]() ![]() |
![]() 「青空の下の自由時間」 プレーリーダーが見守る中、自由な発想で思いっきり遊ぼう!例えば…ザリガニ釣り、草すべり、森の探検など何して遊ぶかはキミ次第! ●日 時 1月18日(土)9時30分~12時30分(雨天決行) ●対 象 どなたでも(小学生未満は保護者同伴) ●参加費 無料 ●持ち物 汚れてもよい服装、水筒、帽子など |
![]() |
![]() 「そば打ちに挑戦!」 自分の手でそばを打ってみよう!打ち立てのそばの味、 味わってみませんか?自分で打ったそばの味は格別です。 ●日 時 1月19日(日)10時~13時(雨天決行) ●講 師 松下 公彦・大西 久義(活動スタッフ) ●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ●定 員 4組(1組当たり5名まで) ●参加費 1組2500円(材料費込) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 「里山保全ボランティア体験」 皆で一緒に気持ちの良い汗をかき 美味しいお昼を食べましょう ■日 時 1月26日(日) [毎月第四日曜日] 9時30分~12時30分(雨天決行) ■持ち物 水筒、帽子、タオル、軍手、長靴、雨具など ■参加費 300円(昼食付) ■対象 どなたでも ■内容 湿地整備、クリの木の剪定など |
![]() ![]() |
![]() 「もうすぐ節分!鬼のお面づくり」 森の素材と紙ねんどを使って、鬼のお面づくりに 挑戦しよう♪ ●日 時 1月26日(日)14時~17時(雨天決行) ●対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ●参加費 無料 ●持ち物 水筒、帽子、軍手、動きやすい服装など |
![]() |
1月のプログラムの参加申し込み受付は メール・FAX受付が12月1日(日)から、電話受付が12月3日(火)からです。 ○各プログラムの申し込み受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。(先着順) ◎プログラムに参加される方は森遊びや田畑作業に適した服装でお越しください。 ○参加費は当日受付(母屋前)で集めます。 ○キャンセル待ちの方がいます。キャンセルされる場合は、必ず事前にお電話ください。 ○当日の天候により、プログラムによっては中止する場合がありますので、予めご了承ください。 ○公園には環境負荷低減のため、自動販売機等を設置しておりませんので、ご協力お願いします。 |
プログラムの参加のお申し込み・お問い合わせは・・・
やしろの森公園協会事務局
〒673-1414 兵庫県加東市上久米1081-3
TEL:(0795)44-1510 FAX:(0795)44-1512
E-mailでの参加申し込み、お問い合わせはこちら